人権尊重

内部通報窓口・外部通報窓口設置

当社では、すべての従業員が安心して働けることを目的に、相談および通報ができる窓口を社内外に設置しています。風通しがよく、コミュニケーション豊かな職場環境の整備に努めていきます。

内部通報窓口・外部通報窓口

人財教育

eラーニングツールの導入

従業員の向上心をより育てるために、時間や場所にとらわれず学習できる環境を整えています。

研修・資格取得補助制度

会社が指定した講習会や資格に加え、本人のスキルアップを目的とした資格・免許の取得、講習会への参加に要する費用を一部補助する制度があります。

働きやすい環境づくり

  • 仕事と育児・介護の両立が図れるよう就業規則改定
  • ストレスチェック、産業医との面談実施
  • AED(自動体外式除細動器)を社内設置
  • AED(自動体外式除細動器)

ハラスメント研修

すべての従業員に対して、「パワーハラスメント」「セクシャルハラスメント」などの研修を実施しています。

従業員との対話

意見交換の場を年2回設け、従業員との誠実な対話と協議を行っています。

健康経営

健康経営宣言

大成ファインケミカルは、社員が心身ともに健康で、個性や能力を最大限に発揮することが、企業の発展につながると考えます。 創業以来、「人を大切にする」経営を進め、創業の精神の「人間尊重の精神」に基づき取り組んでいる健康の保持・増進活動を前進させ、会社・従業員委員会・健康保険組合、そして社員とその家族が一体となって、健康づくりを推進していきます。 さらには、事業活動を通じて、世の中全ての人の健康づくりに資することで社会に貢献していきます。

私たちは、心も身体もスッキリしている「元気」、前向きに積極的に挑戦する「やる気」、 粘り強く最後までやり遂げる「本気」という 3 つの「気」を持って仕事にもご家庭生活にも 取り組める状態を「健康」ととらえ、社員とご家族の健康の保持・増進のため、より良い健 康増進のしくみも取り入れながら、以下の項目を中心に実施します。

  1. 職場の活性化施策や、幅広い健康施策に積極的に取り組むことで、心身の健康を保持・増進し、一人ひとりのパフォーマンスの向上を図る。
  2. 個人の意思、ライフステージに応じて柔軟な働き方を実現することで、仕事と家庭の両立やエンゲージメント向上に取り組む。
  3. 労働災害ゼロを目指し、安全教育やリスクアセスメント活動を強化する。
  4. 健康診断受診率100%を維持し、その結果に基づき、食事・睡眠・運動などの指導等のフォローアップで、社員とその家族の糖尿病や高血圧症等を中心とした重症化予防に取り組む。
  5. 生産性向上・DX・チーム力強化・社員の成長支援を図り、働きやすく・働きがいのある職場づくりを推進する。

2025年4月1日

大成ファインケミカル株式会社
代表取締役社長 稲生 豊人

「健康経営優良法人2025」認定を取得

経済産業省・日本健康会議が進める健康経営優良法人認定制度において、2024年から健康経営優良法人(中小規模法人部門)に認定されています。
今後ともより一層、健康増進の向上に努めて参ります。

宣言の証
『健康経営優良法人』認定証

健康経営優良法人2025
健康経営優良法人制度とは
健康経営優良法人制度とは、地域の健康課題に即した取り組みや日本健康会議が進める健康増進の取り組みをもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。
健康経営に取り組む優良な法人を「見える化」することで、従業員や求職者、関係企業や金融機関などから「従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる法人」として社会的に評価を受けることが出来る環境を整備することを目的としています。