素材設計・用途展開樹脂事業部
1プロセス

- UV塗料設計:耐候性ハードコート、有機-無機HB、 加飾HC
- 無溶剤アクリル設計
- バイオマス素材設計
2素材

- 反応性ポリマー
- 無溶剤アクリル
- シリコーンアクリル
- 熱架橋系ポリマー
- 水系ポリマー
3機能

- ハードコート:硬度、耐擦傷性、耐候性、無溶剤
- プライマー:密着性、界面制御、極性付与
- 粘着・剥離:粘着力、UV硬化
- レジスト:現像性、パターンニング
-
シリコーン変性アクリル
シリコーン性能とアクリル性能を持ちあせたシリコーンアクリルグラフトポリマーです。UV硬化性の(メタ)アクリロイル基や水酸基等の官能基を利用することで、塗膜形成が可能となります。コーティング剤に添加することで、撥水性、離型性を付与することができます。
-
コア/シェルエマルジョン
コアとシェルの二重構造をしたエマルジョンです。コア/シェルの比率、Tg、モノマー組成比等を変更することで、物性を最適化することができます。乳化剤不使用で水溶性樹脂をシェル成分として使用しているため、機械安定性に優れます。
-
レジストアクリル
アルカリ現像性に優れた、アクリルポリマーです。UV硬化性の(メタ)アクリロイル基や水酸基など各種の官能基で修飾や、Tg・官能基当量・分子量調整が可能です。樹脂のカスタマイズにより、現像速度・タック・密着性をコントロールできます。
-
粘着剤
低Tg、高分子量のアクリルポリマーです。UV硬化性の(メタ)アクリルロイル基や水酸基などの各種官能基で修飾や、Tg・官能基当量・分子量調整が可能です。
-
UVハードコート
紫外線硬化型ハードコートコーティング剤です。屋外用途向けの耐候性グレード、高硬度高屈曲の有機無機ハイブリッド配合設計だけでなく、樹脂の設計からカスタマイズ可能です。
-
無溶剤アクリル
溶剤未添加の液状無溶剤アクリルポリマーで、OH、COOH、等の官能基を導入できます。液状のためハンドリングが容易で、成形時(塗工後)乾燥不要です。従って、VOC排出を大幅に抑制でき環境負荷低減素材として期待できます。
-
ウレタンアクリレート
低カール高硬度のグレードや熱成形性、無溶剤、溶剤系、ハードコート用途に適した幅広いラインナップを保有し様々な課題を解決できます。
-
水性ウレタン
水性のウレタンディスパージョンです。各種プラスチックフィルムに対する接着性が良好で、軟包装材料などに使用されています。ジオールを変更することでTgや伸びなど、カスタマイズが可能です。アニオンとカチオンの両方の系を取り揃えています。
-
ウレタン変性アクリル
ウレタン樹脂を側鎖にグラフトしたアクリル樹脂です。各種プラスチック材料に対して高い密着性を持ちます。アクリル部の各種官能基による修飾とウレタン部の組成変更により、密着性・耐溶剤性などをコントロール可能です。
(土・日・祝日及び当社指定休業日をのぞく)